円安、株高、アフィリエイト収入などのおかげで寝て起きたらお金が増えるモードに入っており、貯金・純金融資産が8,500万円を突破しました。
このブログでは貯金・純金融資産が500万円増えるごとに記録として残しています。金額が増えてくると、人によっては自慢話をしているように感じるかもしれません。
他人の自慢話ほど退屈なものはないと思いますが、私も義務として嫌々やっています。
30代で貯金(総資産)が8,500万円を突破しました
これまでの歩みは以下の通りです。
(2015年5月)貯金(総資産)が4,000万円を突破
(2016年4月)貯金(総資産)が4,500万円を突破
(2016年7月)貯金(総資産)が5,000万円を突破
(2016年11月)貯金(総資産)が5,500万円を突破
(2017年2月)貯金(総資産)が6,000万円を突破
(2017年5月)貯金(総資産)が6,500万円を突破
(2017年8月)貯金(総資産)が7,000万円を突破
(2017年10月)貯金(総資産)が7,500万円を突破
(2018年1月)貯金(総資産)が8,000万円を突破
(2018年9月)貯金(総資産)が8,500万円を突破 ← 今ここ
前回の8,000万円から8,500万円まで増えるのに8ヶ月かかりました。ペースは落ちていますが、数年前までは1年で500万円くらい増えれば良い方だったことを考えれば十分だと思います。市況次第では年単位で資産が減り続けてもおかしくない身分です。
冷静に考えると、セミリタイア時の5,000万円から2年強で3,500万円も増えていることが少し異常な気がしています。給与収入を失い、プラプラと遊んでいるだけなのに、あまりにも出来過ぎていると言えるでしょう。私の知る限り世の中はそこまで甘くないはずです。
なんにせよ、運が良かったというのは間違いありません。逆に言うと、運が悪ければどれだけ一生懸命働いたとしても蓄財に成功できるとは限らないのです。資本主義の悪いところであり、良いところです。
今回は中途半端な金額なので、達成感や感慨深さはありません。時価評価なので色々と課税前の金額ですし、相場が急変すれば数百万円程度は簡単に動いてしまいます。
このブログのゴール?である30代で1億円まで残り1,500万円ですが、今はとても遠くに感じます。私は臆病者なので、どこかで大きな地雷を踏んでしまわないか心配です。
1億円に思いを馳せる.jpg)
最後に
気付けばこのブログを開設してから4年近く経っているようです。当時は、家族や友人・会社の同僚とはできないようなお金の話がしたいという思いがありました。結果的にはただの雑記ブログになってしまいましたが・・・。
その間、資産は右肩上がりで増え続け、現在は会社も辞めることができ、奪われていた自由を取り戻すことができました。とはいえ、自由は第二の人生のスタートでしかありません。夢にまで見たセミリタイア生活もいざやってみると派手さはありませんし、傍から見ればどこにでもいる無職です。
自由に生きるのは難しいことです。たまに持て余してしまうこともあります。それでも、これまでの人生で今が一番幸せだと言えるでしょう。将来のことまではわかりませんが、勘違いだとしても自分でそう思えていることが大事です。
さぁ、教えてください。あなたの一度きりしかない、ワイルドでかけがえのない人生を、あなたはどうやって過ごしますか?
“The Summer Day” メアリー・オリヴァー
今日は以上です。
コメント
ランキングから訪問させていただきました。
右肩上がりに資産が増えていて、すごいですね~( ´艸`)
残り1500万円、もうすぐですね。
いくっち さん
コメントありがとうございます!
1億円は近いようで遠いのですが、コツコツやっていきます。
お互いに頑張りましょう。
いつもブログ拝見しています。
30代で8,500万円すごいですね〜
おめでとうございます!
自分は40歳までに5,000万円行けるかどうかぐらいです。
1億の大台楽しみですね^ ^
ばじる さん
コメントありがとうございます!
5,000万円は大金ですし、ほとんどの方はそこまで到達できませんから、十分に立派だと思います。
私自身、ここが天井になる可能性もありますが、お互いに頑張りましょう。
資産額すごいですね!
リスクがあるものに挑戦できるだけの資産はあるような気もしますが、少しでもリスク回避はしたいですよね。
右肩上がりになってるってこともありますかね!
今後も成果をどんどん出せるよう応援してます!
yuko さん
コメントありがとうございます!
リスクを取らないリスクもありますので、その辺は個人のリスク許容度によりそうですね。
お互いに頑張りましょう。