もくじ
どうも、のーまねー、のーふりーだむ 管理人です。
いやはや、クソ暑いですね。無職の強みを活かして半袖・短パン・サンダルがユニフォームの私は相対的に涼しいハズなのですが、それでも夏バテ気味です。
ちなみに、無職ゆえの怪しい風貌に伴う平日昼間の職務質問はセミリタイアあるあるの1つらしいです。私は一度もされたことがありません。まだまだ半人前です。
2018年7月末時点の総資産、個別株+インデックス投資損益を公開します。
2018年7月末の総資産 ※1万円未満切り捨て
資産分類 | 金額 |
---|---|
リスク資産 | 約66,270,000円 |
無リスク資産 | 約14,390,000円 |
合計 | 約80,660,000円 |
2018年7月末の総資産は約80,660,000円という結果でした。
先月末(2018年6月末の総資産、個別株+インデックス投資損益)と比較するとプラス約3,190,000円です。
3ヶ月連続のプラスということで、辛くも半年ぶりに過去最高金額を更新しました。
セミリタイア後の精神的な防衛ラインは5,000万円に設定していますが、8,000万円台で定着できるようであればこれに勝る喜びはありません。
以下、リスク資産の運用状況です。
2018年7月末の個別株+インデックス投資損益
指標 | 金額(株式+投資信託) |
---|---|
取得額(a) | 63,803,487円 |
評価額(b) | 66,272,932円 |
評価損益額(b-a) | +2,469,445円 |
トータルリターン額 | +6,579,170円 |
先月末と比較するとトータルリターン額はプラス1,957,500円でした。
相変わらず貿易戦争だのなんだのと世間は騒がしいですが、なんか円安・株高のおかげで寝て起きたらお金が増えていて良かったです。
今月は配当金も20万円くらいありまして(過去最高)、いよいよまとまった金額感が出てきました。
目指せ、配当金生活といったところです。
2018年7月末のアセットアロケーション(リスク資産のみ)
資産クラス | 金額 | 割合 |
---|---|---|
国内株式 | 4,478,744円 | 6.76% |
先進国株式 | 50,624,207円 | 76.39% |
新興国株式 | 4,058,292円 | 6.12% |
国内債券 | 6,384,708円 | 9.63% |
先進国債券 | 0円 | 0.00% |
新興国債券 | 0円 | 0.00% |
国内リート | 726,981円 | 1.10% |
先進国リート | 0円 | 0.00% |
新興国リート | 0円 | 0.00% |
リスク資産計 | 66,272,932円 | 100.00% |
昨年すべて売却した外国債券をまたアセットアロケーションに加えたい衝動に駆られています。
米国の長期金利は引き続き上昇する(債券価格は下落する)という意見が支配的ですし、ただでさえ私のポートフォリオは擬似債券的な高配当株に偏っているのですが、様子を見つつ。
次の景気後退局面では元気良くジャンク債なども拾っていきたいです。第一に利回り、第二に資産価格変動の抑制という感じでしょうか。
債券は不要?.jpg)
2018年7月末のポートフォリオ(リスク資産のみ)
保有している商品(銘柄)は以下の通りです。
日本株からウェルネット、リートのインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人を買うなどしました。
暇過ぎてキャッシュポジションが膨らんでくると何かしたくなるのですが、今は大きな買い物をする気分にはなれないので、優待株はじめ1単元だけ買うみたいな感じでやり過ごしたいと思います。
資産クラス | 対象指数 | 銘柄名 |
---|---|---|
国内株式 | 日経平均 | ニッセイ日経225インデックスファンド |
ダイワ投信-日経225(1320) | ||
TOPIX | ニッセイTOPIXインデックスファンド | |
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS | ||
MAXIS トピックス上場投信(1348) | ||
JPX日経400 | MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593) | |
東証マザーズCore | マザーズ・コア上場投信(1563) | |
– | 日本ハウスホールディングス(1873) | |
ゲンダイエージェンシー(2411) | ||
ウェルネット(2428) | ||
JT(2914) | ||
プロスペクト(3528) | ||
光ビジネスフォーム(3948) | ||
日産自動車(7201) | ||
みずほフィナンシャルグループ(8411) | ||
フォーバルテレコム(9445) | ||
先進国株式 | MSCIコクサイ | ニッセイ外国株式インデックスファンド |
DCニッセイ外国株式インデックス | ||
上場インデックスファンド海外先進国株式(1680) | ||
S&P500 | 上場インデックスファンド米国株式(1547) | |
S&P米国優先株式 | iシェアーズ 米国優先株式 ETF(PFF) | |
– | アッヴィ(ABBV) | |
B&G フーズ(BGS) | ||
グラクソ スミスクライン ADR(GSK) | ||
ヘルマリック アンド ペイン(HP) | ||
インターナショナル ビジネス マシーンズ (IBM) | ||
コカ-コーラ(KO) | ||
アルトリア グループ(MO) | ||
ナショナル グリッド ADR(NGG) | ||
ファイザー(PFE) | ||
プロクター & ギャンブル(PG) | ||
フィリップ モリス インターナショナル(PM) | ||
ピーピーエル コーポレーション (PPL) | ||
クアルコム(QCOM) | ||
ロイヤル ダッチ シェル ADR B(RDS-B) | ||
スキャナ(SCG) | ||
サザン(SO) | ||
AT&T(T) | ||
ウエストパック バンキング ADR(WBK) | ||
新興国株式 | MSCIエマージング | 三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド |
上場インデックスファンド海外新興国株式(1681) | ||
FTSEエマージング | EXE-i 新興国株式ファンド | |
SET50 | NEXT FUNDS タイ株式SET50指数連動型上場投信(1559) | |
国内債券 | NOMURA-BPI | ニッセイ手数料無国内債券 |
国内リート | 東証REIT | ニッセイJリートインデックスファンド |
– | インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298) | |
スターアジア不動産投資法人(3468) | ||
さくら総合リート投資法人(3473) | ||
インヴィンシブル投資法人(8963) |
本日も最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。
私とあなたが資産形成で成功しますように。
今日は以上です。
コメント
こんばんはです。
職務質問はなるべく受けないほうがいいのでは・・・^^;
きりたん さん
コメントありがとうございます!
仰る通りだと思います。
こんにちは!
毎日暑いですね( ´艸`)
2018年7月末の総資産額もスゴイですね~。
色々勉強されて、資産形成を着実にあげていらっしゃるのですね。
素晴らしい。
勉強、しなければって思います(;^_^A
いくっち さん
コメントありがとうございます!
いえいえ、、まだまだ修行中の身です。。
お互いに頑張りましょう。