もくじ
会社を辞めてセミリタイアして良かったなと感じる場面は多々ありますが、その中の1つが安く海外旅行に行けることです。
今のところそこまでお金に困っているわけではないですし、歳も歳なので貧乏バックパッカーのような海外旅行はできません。
しかし、老いても尚、コストパフォーマンスについては常に意識するようにしています。
航空券・ホテルは安い時期(平日)に取る
海外旅行で絶対に必要な出費のうち、大きなものは航空券代・ホテル代です。
ご存知の通り、航空券代・ホテル代は需要と供給によって決定されるため、日本で言えば年末年始・ゴールデンウィーク・お盆(夏休み)、そして週末などは高くなる傾向があります。
私なんかは特に何もない平日に海外旅行をすることが多いので、基本的に同じ滞在期間でも圧倒的に安く済むわけです。
これはセミリタイアをした方の特権ですが、安い時期を狙って行くと現地に日本人も少なくて快適ですよ。
おすすめの航空券・ホテル予約サイト
私が海外旅行をする際に利用しているおすすめの航空券・ホテル予約サイトを紹介します。
既にセミリタイアしている方は暇だと思いますので、多少は時間がかかったとしてもお得な方法で安く海外旅行を楽しみましょう。
「のーまねー、のーふりーだむ」的節約術です。
※航空券・ホテルについてはどれだけ調べても「結果的にH.I.S.のツアーが一番安かった!」みたいなこともよくあります。。。
おすすめの航空券予約サイト
3つほど。
1.スカイスキャナー
海外旅行が趣味の方で知らない方はいないと思いますが、スカイスキャナーは国内外の航空券を検索・料金比較できるサイト/アプリです。
いわるゆメタサーチというやつで、世界中の航空券予約サイトや航空会社のシステムを横断的に検索して条件にあった航空券を一覧で表示してくれます。
行き先さえ決まっていれば最安値の月・日を検索することもできるため、「いつでもいいから安く海外旅行がしたい!」という(私のような)暇人にはピッタリでしょう。
私も航空券を探そうと思ったらとりあえずスカイスキャナーで検索します。
公式サイト https://www.skyscanner.jp/
2.サプライス
サプライスはH.I.S.が運営する航空券・ホテル予約サイトです。
以前から存在は知っていたのですが、私も最近になってから使い始めました。
サプライスは上述したスカイスキャナーで航空券を検索しても最安値でよく出てきます。それだけではなく、頻繁に「○千円OFFクーポン」を配布しているのです。
「○千円OFFクーポン」は新規顧客獲得のためのプロモーションだと思いますのでいつまで続くかはわからないですが、航空券を予約する際はチェックしてみましょう。
公式サイト http://www.surpricenow.com/flights/search/search.aspx
3.ピーチ航空
ピーチ航空はいわゆる航空券予約サイトではなく、正確に言えばただのLCCですね。。。
他のLCCと比較して圧倒的に安いというわけでもないのですが、ふるさと納税でピーチポイントをもらうことができるので利用することが多いです。
ふるさと納税でもらえるピーチポイントの還元率は50%と高いので、私は毎年5~10万ポイントくらい入手しています。(1ポイント=1円の支払いに使えます)

東京からだと韓国(ソウル)、台湾(台北)、中国(上海)への直行便があり、発着が成田ではなく羽田なのが嬉しいです。
韓国(ソウル)、台湾(台北)、中国(上海)を経由地にするのもありでしょう。
おすすめのホテル予約サイト
2つほど。
1.エクスペディア
ホテル予約サイトはたくさんあるのですが、微妙に値段が異なったりするのでウザいですよね。
とはいえ、1つ1つ調べるのも馬鹿らしいので、最近はほぼエクスペディアしか利用していません。
エクスペディアにはMasterCard利用者向けの「10% OFFクーポン」があり、これを利用すれば他サイトと比較しても大体最安値になるからです。
公式サイト https://www.expedia.co.jp/MASTERCARD.COUPON
※↑ 10% OFFクーポンのページです。
2.じゃらんnet
かつて、日本中の外こもり逹を熱狂させた?じゃらんnetです。
にする裏技が凄過ぎる-サムネイル.jpg)
」×「じゃらんnet-海外予約」でホテルを格安(無料)にしつつ報酬をもらう裏技が凄過ぎる-サムネイル.jpg)
↑現在はポイントサイトの条件が改悪されてしまい再現できなくなりました。
それでも、じゃらんnetは不定期で期間限定1,000ポイントを付与してくれたり、「500円~10,000円OFFクーポン」を配布しています。
クーポンの期間と海外旅行のタイミングが合えば利用する、という感じですね。
公式サイト http://www.jalan.net/kaigai/
最後に
ケチくさい話のオンパレードではありましたが、いかがでしたでしょうか。
先日は無職の友人と航空券・ホテルを合わせて実質10,000円以下でカジノ旅行に行ってきました。
カジノなう。間違って1千万円くらい勝ちますように。 pic.twitter.com/JyHGju3kdS
— のーまねー、のーふりーだむ 管理人 (@nmnfcom) 2017年7月6日
国内でもちょっとした遊びに参加したら10,000円くらいは軽くかかりますから、とても満足しています。
節約も意識しつつ、海外旅行については年を取ると厳しくなる部分もありますので、身体が動くうちに色々なところへ行きたいですね。
今日は以上です。
コメント
こんばんは、莉緒です。
20代でセミリタイアは羨ましい限りです。
私も旅行が好きで年に数回行きますが、いつもH.I.Sで安く行ける時に
行っているのですが、最近はairbnbが気になるところです。
次回の旅行に向けて参考にさせて頂きます!
莉緒 さん
コメントありがとうございます!
なんだかんだでH.I.S.は安いので、私もたまに利用しています。
Airbnbは利用したことがないですが、ホテルが高い国などではいいかもしれませんね。
ささやかながらご参考になれば幸いです。