どうも、花粉症は立派な公害だと思うのーまねー、のーふりーだむ 管理人です。色々な利権が絡んでいるという話も聞きます。
私は重度の花粉症で自分よりも症状が酷い人は漫画でしか見たことがありません。5~6年前くらいだと記憶していますが、どんな薬を飲んでも効かなかった時期すらあります。
それ以来、どうせ飲んでも飲まなくても辛いなら飲まなくいいやと思って免疫力に真っ向勝負を挑んでいたのですが、昨年から久しぶりに飲み始めてみたところ、すこぶる効くようになりました。それでも多少は辛いですけど。
東京都知事・小池百合子が選挙公約として掲げていた希望への道しるべ「花粉症ゼロ」のことは忘れていません。約束しましたよね?
2019年2月のアフィリエイト収入を公開します。
2019年2月のアフィリエイト活動月報
1ヶ月って本当にあっという間です。特に何もしていません。
じゃー、いつになったら再開するのか?言い訳になりますが、ふと思い付いたことがあります。
アフィリエイトはオワコン説って定期的に繰り返されているのですが、最近は何年も前から稼いでいたアフィリエイターさんまで「厳しくなってきた」みたいなことを言っているそうです。(元々の金額が桁違いなので参考になりませんが・・・)
はっきり言って、アフィリエイトというマーケットの成長に対してプレイヤーが増え過ぎたんだと思います。Googleのアルゴリズムとか検索ユーザーの変化とかもあると思いますけど、ここ数年は猫も杓子もアフィリエイト(ブログ含む)で一攫千金を狙うような状況でした。

しかし、あと何年か経てば逆回転して退場するプレイヤーも続出してくると思うんですよね。私がそうなる可能性も相当に高いわけですが、まー、個人でお小遣いを稼ぐ程度であれば大丈夫でしょう。
まとまった資本を一気に投下するなら、そうなった時がチャンスなのかなと思いました。節税のために積み立ててきた経営セーフティ共済も既に満期で800万円あり、使いどころを考えています。

ビジネスは、市場が誕生してこれから爆発的に成長する瞬間か、いよいよ衰退し始めてプレイヤーが撤退しまくる瞬間が儲かりやすい、って何かの本に書いてあったような気がするので間違いありません。
ということで、そうなるまではお休みしてもOKということです。いかがでしょうか。
2019年2月のASP別売上内訳
以下、振込手数料等を引いた入金額、いわゆるキャッシュインフローです。
発生や確定ではなく、アフィリエイトにおいても他の事業においても、現金の流れが最も重要な指標だと考えています。
↓金額が大きい順 | |
---|---|
ASP | 金額 |
shop.nm-nf.com | 601,083円 |
クローズド型ASP | 483,383円 |
A8.net![]() |
156,296円 |
afb(アフィビー) |
26,516円 |
Google AdSense | 24,846円 |
8,088円 | |
オオサカ堂 | 5,387円 |
アクセストレード |
1,954円 |
合計 | 1,307,553円 |
今月のアフィリエイト収入は前月比93.7%の1,307,553円でした。
(先月の詳細は2019年1月のアフィリエイト収入を公開で包み隠さず公開しています。)
内訳を見てみると、純粋なサイトアフィリエイトの入金が706,470円、記事外注の入金が601,083円です。
ゆっくりと静かに、しかし確実に、ジワリジワリと減ってきていますが、本音を言うとこれでも十分過ぎるくらいだと思っています。
ご、50万円を割ったら本気出す。。。
今日は以上です。
コメント
今年は花粉が多く飛んでるみたいですね。
私はまだ花粉症になったことがないですが、いつなるか分からないので、それはそれで心配になったりします。
病院で処方される薬はよく効くと聞いたので、我慢せずに薬を飲むことは大切ですよね。
yuko さん
コメントありがとうございます!
花粉症ではないとのこと、羨ましいです。
日本においては一種の才能だと思います。